2013年12月21日

バリオ コーヒーミル


メリタバリオ コーヒーグラインダーをテストしてみた

●本格を求める方のグラインダー、VARIOシリーズ
●挽きムラのない均一で安定した粒度
●「エスプレッソ」から「フレンチ・プレス」まで楽しめる
●グラインドレンジは200~1400ミクロン
●グラインドスピードは1秒に1.5~2.4g


●高級鋼を使用したコニカル形式のミル刃


●10秒ごとのセルフタイマー

●豆の挽き具合は40段階まで調節可能

目盛 0


目盛 10 このへんまで細挽き


目盛 20 中細挽きくらい


目盛 30 中挽き


目盛 35 粗挽き


目盛 40 かなり粗い

作動範囲が40段階も多すぎるくらいですが、

挽きも均一で 時間もそんなにかからない

200gくらいを 挽くのなら

充分すぎる性能ですね・・
  


Posted by cafe-park at 16:25Comments(0)コーヒー豆の挽き方

2012年10月20日

挽き方③家庭用電動ミル




手挽きミルより 手軽に挽ける

電動ミルは、やはり便利です

しかし、小型の電動ミルは、

高速で歯が回転するので

粉が熱を持ち、雑味が出るような気がします

熱が出にくく、均一に挽けるように

1回で一気に回して挽ききらないで

3,4秒回して、止めてすこし振りを

4~5回繰り返しながら

あまり細かくなりすぎないように

挽くのがコツです・・

http://cafe-park.com/  


Posted by cafe-park at 08:05Comments(0)コーヒー豆の挽き方

2012年10月19日

挽き方②手挽きミル




コーヒー豆を挽く時は、

できるだけ熱を持たせない方が良い

手挽きミルは、ハンドルをゆっくり回して

挽くと 雑味が少なく、香りもいいみたい



手挽きミルを 選ぶときは、

豆を挽くアラサが、

調節できる器具(ミル)がおすすめ

http://cafe-park.com/150.html  


Posted by cafe-park at 08:05Comments(0)コーヒー豆の挽き方

2012年10月18日

挽き方①器具別




コーヒー豆の挽き方も大事

豆の挽き方は、抽出する器具によって違います





①粗挽き ザラメ砂糖ほどのあらさ

コーヒープレスやパーコレーターなど

お湯に粉を浸透させる器具に向く

苦味が出にくく すっきりした味



②中挽き グラニュー糖よりちょっとあらめ

ペーパードリップ、コーヒーメーカー用に適用

その他、ネルドリップやサイフォン用にも向いている

標準的な挽き方



③細挽き グラニュー糖より細かい目

直火式のエスプレッソ器具やダッチコーヒー(水出し)用にも

その他、エスプレッソマシーン用には、

極細挽き パウダーに近い挽き方もある

http://cafe-park.com/

  


Posted by cafe-park at 08:10Comments(0)コーヒー豆の挽き方