2015年03月01日
スローコーヒースタイル

カタログより




KINTOのスローコーヒースタイル
テストしてみた
ステンレスフィルターだが
思ってたより、早くおちる
あんまりゆっくりだと、ストレスになる
味は、ペーパーより深味があるが
後味はいい(これはコーヒー豆にもよるけど)
コーヒーは、メキシコチアパス有機
300ml用で 税込 3780円
ステンレスフィルター付きなので
これくらいかも・・
2013年10月21日
カフェオール

テストしてみた
昨日、ペーパーで淹れたメキシコを
今日、ペーパーなしのこのドリッパーで淹れてみた
あと味がどうかな?と思ってたが
これは、なかなかいける・・
ステンレスタイプもいいかも


ハリオ ワンカップ カフェオール
ペーパーを使わないタイプ
特殊ステンレスメッシュのドリッパーで
コーヒーの旨みのひとつである
コーヒーオイルが抽出できる
独特のアロマが、楽しめる・・・
2013年10月05日
STEPS

コーヒーエキスパートの「メリタ」より、
サイズも価格もコンパクトなコーヒーメーカー登場!
「STEPS(ステップス)」 2013年9月下旬 新発売


メリタから2~5人用 コーヒーメーカーが、出ました
デザインも なかなかかわいく 小ぶり
そのうえ、お手頃価格で設定
なかなか いいです・・・
コーヒー豆専門店
http://cafe-park.com/
2013年09月08日
ドリップケトル



ハリオ ドリップケトル
実用容量 600ml
ちょうどよい大きさが、新発売
いままでのケトルは、大きすぎと思っていたので
このサイズは、おすすめ・・
注ぎ口の細いドリップケトルは、
お湯の量やスピードがコントロールしやすく、
おいしいコーヒーを淹れるのに役立ちます
もちろん IH 200V 100Vにも対応
VKB-100HSV 3990円
http://cafe-park.com
2013年06月13日
水出しアイスコーヒー

水出しアイスコーヒーたててみた

容器にアイスコーヒーパックを1袋入れ
約800mlの水を注いで浸しておきます
(写真3時間経過、まだ出ていない)

(8時間経過、出来上がり)
コーヒー豆本来の味をひき出すため、水で抽出します
深いコクの中にも、水出し特有のまろやかさがあります
2013年04月06日
アイスリキットパック


アイスコーヒー・リキットパック 1L 無糖
カフェミルズ・ブレンド
今年初、出来ました、
まだ少し寒い日もありますが
もうすぐ、暑くなってきます
アイスコーヒーも おいしくなってきます・・
http://cafe-park.com/2.html
2013年02月17日
さくらぶれんど


「さくらぶれんど」
って言っても、ブルーマウンテンブレンドの
カセットバッグ(カップオン)6個入りを
ケースにいれて、さくらぶれんどと名前つけたんですけどね・・・
ちょっとした、「おかえし」とか「プレゼント」に
(季節限定商品です)
カフェパーク三木町店で
2013年01月21日
ルックデラックス



メリタのコーヒーメーカー(2~10杯用)
ルックデラックスⅡ
マシンテストしました
綺麗な機械で使いやすい
オフィースなんかでも十分つかえる、おすすめ
新品なので可動は問題ないのですが、
アロマセレクターっていう
同じコーヒー粉でマイルドからストロングまでの
味の調整ができるという機能があるので
味のテストをしてみた・・
まん中から出るお湯の量を多くしたり少なくしたりを
上のつまみで選択できるようになっている
まあ2~3回つかってきめたら
もう触らんようになりそう・・
味は変わるが、コーヒーの種類で
変えたほうが良いと思った・・
2012年12月01日
カセットバッグ②




今日は、カセットバッグ
ブルーマウンテンブレンドが入ってます
カップテストを かねて試飲
いつものやさしい味ですね
すこし大きめのカップが、
美味しく淹れられますね・・・
http://cafe-park.com/181.html
三木町店では、1袋から
販売しています
2012年10月29日
手動式エスプレッソ



手動式 エスプレッソメーカー
PRESSO プレッソ
電気を 使用しないので
エコで地球にやさしい!
けっこう本格的にできますよ
丸洗い出来て きれいです
これは、税込み 14800円です
カフェパークに あります
2012年10月24日
コーヒーメーカー①


コーヒーメーカー、15杯用
コーヒーも点てる器具によって
どんな味になるか、時々テストする
今日は、大型コーヒーメーカーなので
15杯分くらいカップテスト
2~3杯しか飲まないけれど
コーヒーの粉と水の量も
点てる杯数によって変わってくるから
いちばん多い杯数で2回以上連続抽出・・・・
2012年06月28日
コーヒーゼリー

コーヒー屋さんがつくった
カップで簡単
コーヒーゼリー


開ける・ひらく

広げながらカップに3点でしっかり掛ける

お湯を注ぐ・1回目注いだら20秒くらい蒸らす
数回に分けてお好みで 約100cc(かため)から140cc(やわらかめ)くらい注ぐ

余熱が取れるまで(約20分)そのまま冷ます

冷めたらカップとかに分けて
冷蔵庫で3時間以上冷やす

お好みによりガムシロップやミルクを入れる
http://cafe-park.com/
(三木町店のみ販売)
2012年06月17日
ケメックス3カップ用

ケメックスコーヒーメーカー3カップ用
ほかに6カップ用もある
1940年にピーターシュラムボーム博士によって考案されている
ケメックスコーヒーメーカーは、機能的で独特なデザインで
ニューヨーク近代美術館の永久展示品と認定され、展示されている
カフェパークでも6カップ用をつかってる
専用フィルターは、濾過の時の渋みの原因となる酸味と脂肪分を適度に取り、
コーヒーのコクのある旨みが、でるように思う・・
僕はもう少し専用フィルターが安ければな~と思う
消耗品やからね・・・
でもデザインは気に入ってます
割らないように、注意注意
(三木町店でのみ販売)
http://cafe-park.com/
2012年06月11日
エバミルク

昨日、紅茶に入れたエバミルク
ミルクティが好きなひとには、おすすめ!
昔からあるので使ってる人も多いですが
牛乳やポーションミルクを入れるより
これがぴったし!おいしいと思います
牛乳と練乳の中間くらい
牛乳を完全殺菌ののち約2.5倍に濃縮した
ミルク製品、無糖れん乳です
クリームスープやグラタンとか料理にも使いますが
紅茶のミルクティに合いますよ
コーヒーには、生クリームやコーヒーフレッシュが
合うように 僕は思ってます
http://cafe-park.com/
2012年06月01日
パワーケトル
電気で沸かす細口
パワーケトル・ヴォーノ

細口だから、沸かしてそのままドリップできる
電源プレートの底にコードが収まる
スイッチ1つでお湯が沸く
(0.8Lの水で約6分30秒)
お湯が沸くと自動電源OFF
空だき防止機能付き
ステンレスだから汚れにくい
容量 150mlから800mlまで使えます
EVKB-80HSV 7350円(税込み)
http://cafe-park.com/
パワーケトル・ヴォーノ

細口だから、沸かしてそのままドリップできる
電源プレートの底にコードが収まる
スイッチ1つでお湯が沸く
(0.8Lの水で約6分30秒)
お湯が沸くと自動電源OFF
空だき防止機能付き
ステンレスだから汚れにくい
容量 150mlから800mlまで使えます
EVKB-80HSV 7350円(税込み)
http://cafe-park.com/
2012年05月23日
アイスコーヒー リキットパック

カフェミルズ ブレンド
アイスコーヒー リキットタイプ
1000ml 無糖
豊かな香りと味のアラビカ種をベースに
グァテマラやブルーマウンテンなど
厳選した豆だけを使用し
ブレンドして製造した
アイスコーヒーです
グラスに氷を入れて注ぐだけで
おいしいアイスコーヒーが出来上がり
http://cafe-park.com/2.html
2012年05月04日
ステンレス キャニスター

コーヒー豆入れ
メリタのキャニスター
コーヒー豆が
約200g入ります
メジャースプーンも付いてます
ステンレスのシンプルさが
いいですね!
http://cafe-park.com/150.html
2012年04月30日
カセットバッグ
レギュラーコーヒー
カセットバッグ(ブルーマウンテンブレンド入り)
1杯分、ブルーマウンテンブレンドが10g入ってます
1人しか飲めへんのでぇ・・・とか
出先で飲むから・・・とか
けっこう便利と言われます

カフェパークで1袋からあります
すこし大き目のカップでも
おいしいコーヒーが出来ますよ
http://cafe-park.com/181.html
カセットバッグ(ブルーマウンテンブレンド入り)
1杯分、ブルーマウンテンブレンドが10g入ってます
1人しか飲めへんのでぇ・・・とか
出先で飲むから・・・とか
けっこう便利と言われます

カフェパークで1袋からあります
すこし大き目のカップでも
おいしいコーヒーが出来ますよ
http://cafe-park.com/181.html
2012年04月29日
自分で焙煎
自分で焙煎(ロースト)
意外に簡単に できますよ
家庭用の手網もあります
生豆も カフェパークで買えますよ

焙煎、難しく考えないで 生豆100gくらいなら手網で炒れます
欠点豆があれば、ハンドピックして手網に入れ
網を軽くゆすりながら遠火にかけます
焙煎時間は15分くらい
すこしムラになるかもしれませんが
おいしく煎りあがりますよ
http://cafe-park.com/
意外に簡単に できますよ
家庭用の手網もあります
生豆も カフェパークで買えますよ

焙煎、難しく考えないで 生豆100gくらいなら手網で炒れます
欠点豆があれば、ハンドピックして手網に入れ
網を軽くゆすりながら遠火にかけます
焙煎時間は15分くらい
すこしムラになるかもしれませんが
おいしく煎りあがりますよ
http://cafe-park.com/